母へのスマホ教育①QRコード
目次
【1】本日の状況説明
【2】今回の問題と解決方法まとめ
【1】本日の状況説明
仕事が終わり、自分の部屋でくつろいでいると母がやってきた。
この広告に付いている記号の所にスマホをかざすと、
何か見れるはずなんだけど、全然見れないんだけどなんで?
、、、QRコードである。
友人に聞いて、QRコード読み取りのアプリまでは入手していた。
<問題①>
アプリを立ち上げると、無料アプリなので最初に広告が表示されていた。
それもあって撮影画面まで行けないようである。
まずその広告の意味を説明してみたが、いまいちしっくりしてない様子。
まぁとりあえずこの画面が出たら『×』ボタンを押すことを教えた。
<問題②>
そのまま撮影しよう思ったら、スマホ裏のカメラの窓?が開いてなくて、
カメラ自体起動していなかった。
窓を開いてカメラ起動。QRコードにかざすが、反応なし。
なんで?と思ったら、どうやら窓を開くことによって強制的にQRリーダーから
ただのカメラに切り替わったようだ。
その状況も説明したが全くしっくりしていない。
まず切り替わるという状況自体が飲み込めていないのだろう。
とりあえずそういうものだと言うしかない。
、、、が、何でそうなるか気になるらしい。。。
この謎のこだわりがメンドクサイ。。まぁ気になることろだろうけど。。。
<問題③>
QRコードを読み取ることができ、質問完了かと思ったら、
期待するページに飛んでいない様子。
どうやらそのアプリ自体に、変なワンクッションがあり『URLを開く』
というボタンを押す必要がある。、、、
確かにまず『URL』の意味が解らんからしょうがないよね泣。
<問題④>
『URLを開く』ボタンを押し、完了かと思いきや、画面内を押しても
画面が変わらない、と言われる。
確かに変わっていない。だってスクロールしてないんだもの。。。笑
スクロールしたら下に情報がズラッと出てきました。
画面出てきた後、すぐスマホ閉じてたけどあのあとアレを見たんだろうか。。。
そんな矛盾を胸にしまい、今日のスマホ教育は完了しました。
【2】今回の問題と解決方法まとめ
<問題①:無料QRコードアプリを立ち上げると広告が出る。>
・無料アプリは、開発者が広告で収入を得る仕組みになっています。
大きくみて、誤解を恐れず超絶簡単に言えば、働き方改革の一環です。
なので広告出るのは仕方ない。
・あと注意して欲しいのは、広告をある一定時間見て欲しい意図で、
すぐに『×』ボタンが出ず、3、2、1、みたいにカウントダウンが
表示される事があります。その場合は『×』ボタンが出るまで少し待って下さい。
<問題②:窓付きカメラスマホで、窓を開けると強制的にカメラに切り替わる。>
・スマホは色んなアプリが同時並行で起動してます。
ゲームを中断してネットを見ても、また途中からゲーム再開できる感じ。
日常生活で言うと、食器洗いながら、テレビ見ながら、洗濯機回してる感じ。
なので、切り替わるとは、食器洗ってるけど、洗濯機終わったから、
食器洗いはとりあえず置いといて、洗濯物やろっていう感じかな。笑
切り替わってたら、カメラの窓を開けた状態で、もう一度QRコードアプリを
起動してください。
<問題③:QRコード読み取り後、すぐにページに飛ばない。>
・すぐに飛ばない場合は、何かしら表示が出ているはずです。
今回の場合は『URLを開く』ボタンでした。
『URL』は住所みたいなものです。。。
、、、そういうと誰か住んでるの?となるので、、、
ちょっと違うかもしれないけど目次とかページ数みたいなもの。
恐れずに『URLを開く』ボタン押してください。
詐欺とかあるので怖いですが、、、見極めは慣れしかないのかなとも思います。
<問題④:スクロールのし忘れ。>
・スマホに限らず、パソコンもですが、画面サイズには限りがあります。
なんか画面が変わらないなと思ったら、画面スクロールしてみて下さい。